Activity Link
Activity Link
本年の新たな取り組みを紹介します。
One Family(国際支援活動)
海外への物資支援や支援活動を通して、おたすけ活動に取り組む
SNSを通じた世界布教
SNSに色々な言語で天理教のお話を出していく
波紋
自分にできるおたすけに動いている青年会員をYouTubeで紹介
夢プレゼン
夢を語るプレゼン大会。テーマは 「私の世界たすけへの挑戦」
千遍FILM
千遍の過去の話をドラマCM仕立て配信
千遍グランプリ
弁士がかしもの・かりものの教えを心に治めるエピソードを披露し、話し方のスキルアップを目指す!優勝者には大いなる名誉が!
日帰りひのきしんの受け入れ
コロナ禍でもおぢばで伏せ込めるように、日帰りひのきしんの受け入れを実施する
コロナ禍における宿泊体制の再構築
日帰りひのきしんを実施していくと同時に、コロナウイルス対策ガイドラインを 100 母屋で独自に作成し、宿泊体制をコロナウイルスの感染拡大状況に応じて可能な限り戻していく
ホームページのリニューアル
より見やすく、より多くの方に来てもらえるよう、ワクワクするホームページを作っていく
「天理青年教程」第42号の企画・編集
主に未信者を対象とした“お道の入門編”をイメージした冊子を想定。発刊時期は検討中
『あらきとうりよう』のアーカイブ化
バックナンバーの中から選りすぐりの記事をPDF化して公開。会員の教理勉強の一助とする
オンライン仕合わせパーティー
新たな形のオンライン開催。共にお道を歩むパートナーとの出会いを応援していく
そうだ、社協へ行こう!
各教区・支部委員長が、地元の社会福祉協議会に出向くことを推奨していく
教区青年会と災害救援ひのきしん隊の
さらなる連携
災害という非常時に備え、普段からの連携を強化していく
Goto 委員長!
外と繋がろう!旅を通して委員長さん達と親睦を兼ねた社会見学へ!let's 陽気遊山!
学生会との繋がりの強化
学生会との強靭なパイプ作りにつとめ、深い繋がりをもてるようにしていく
寮幹事のサポートの強化
最前線で高校生の育成にあたる寮幹事は、お道の宝である。彼らが幹事の御用に当たっている過程はもちろんのこと、御用を終えてからも活躍していけるようバックアップしていく
ペーパーレス化の促進
電子印鑑の導入、また会議や例会などの資料をデータ化することで、ペーパーレスを促進し、環境保全に取り組む